EN
ご予約 Reserve

沖縄旅行でダイビングするなら本部がおすすめ

沖縄本島の北部にある本部(もとぶ)町は、沖縄県を代表する観光施設「沖縄美ら海水族館」がある地域ですが、ダイビングのおすすめスポットが数多く存在する場所でもあります。

沖縄県本部町の情報はコチラ

もとぶ町役場ホームページhttps://www.town.motobu.okinawa.jp/
もとぶ町観光協会https://www.motobu-ka.com/

沖縄本部でダイビングをおすすめする理由とは

特におすすめの理由として、沖縄本島北部には、自然豊かな地域があり、真っ白な砂浜に海底、鮮やかなサンゴ礁や海底の洞窟やトンネルなど、海の中でしか見れないポイントが多くあります。

熱帯特有の色とりどりの魚・珍しい魚種を多くみることができるため、何度もリピートしたくなるダイビングポイントになっています。沖縄本島近くにある小さな島々の周辺を潜ります。

瀬底島

本部港の西に見える瀬底島は、周囲約8kmの小さな島。
昭和60年に全長762mの瀬底大橋で沖縄本島と接続されました。
島の西側に白い砂浜が広がる静かな瀬底ビーチがあります。
ビーチから眺める伊江島や水納島の情景も美しく、特に島の向こうに沈む夕日が周囲を染めていく様子は圧巻です。

海外の有名なビーチのように透き通った海と白い砂浜は、『南国の楽園』を象徴するかのような記憶に残る絶景です。

引用:もとぶ町観光協会https://www.motobu-ka.com/tourist_info/tourist_info-post-696/

水納島

美しいエメラルドグリーンの海上に浮かび、珊瑚礁に囲まれた、面積わずか0.56kmの小さな島。
水納島の西側にある水納ビーチは、砂浜の美しさで人気を集めています。
上空から眺めると、クロワッサンアイランドと呼ばれることも納得できそうな三日月の形をしています。

沖縄本島でもダイビングで有名な宮古島、石垣島にも引けを取らないほど、水深の浅い場所からでもサンゴ礁やカラフルな熱帯魚が多く見えるので、ダイビング初心者の方、シュノーケリングを楽しみたい方から、ベテランダイバーの方々にも楽しめるポイントになっています。

引用:もとぶ町観光協会https://www.motobu-ka.com/tourist_info/tourist_info-post-690/

当店がおすすめするダイビングのおすすめポイント

沖縄県本部町にはダイビング初心者から上級者まで楽しめるポイントがあります。当店おすすめのポイントはコチラです。

水納島ポートサイド:白い砂地とカラフルなサンゴ礁が広がる生物豊富なおすすめNo.1ポイントです。(初心者~中級者向け)

瀬底島ラビリンス:迷路のような地形ポイントで、クレバスの裂け目から光のカーテンが入るのが一番の魅力です。(中級者~上級者向け)

崎本部ゴリラチョップ:ビーチからも潜れる生物豊富なポイントです。ライセンス講習や冬季のウミウシダイビングもできる最強ポイントです。(初心者~中級者向け)

ダイビングポイントは、お客様のダイビングスキルやご希望、海況によって決定致します。

本部には年中楽しめるダイビングポイントがあります

沖縄は温暖な気候が特徴で、年間を通じて比較的安定した気温と穏やかな海況を楽しむことができます。これにより、ダイビングシーズンが沖縄県外や海外などと比べて、沖縄ではほぼ一年中ダイビングが可能です。

また、沖縄の海水は透明度が非常に高く、水中での視界が良好です。透明度が高いため、海底の美しい景観や多彩な海洋生物を鮮明に観察することができます。そこには、カラフルなサンゴ礁、ウミガメ、そして大小さまざまな魚類が観察できます。季節によっては特定の生物の集まるポイントもあり、ダイバーにとって興味深い体験ができます。

当店のある本部町は、沖縄本島北部の東側に位置しており、北風に強い冬場でも安定して潜れるポイントへ簡単にアクセスすることができます。沖縄でダイビングするなら本部町がおすすめです。

■当店のダイビングパッケージプラン紹介ページはコチラ

沖縄本部町の魅力とは

本部町はダイビングだけでなく、地域にも多くの見どころやおすすめがあります。毎年1月から2月に行われる日本一の早咲きの桜が見えるもとぶ八重岳の桜まつりが開催。
他にも年中を通して、様々なイベントが行われていますので、どのシーズンに来ても楽しめます。

本部町イベント情報

1月初旬~2月/みかん(タンカン)狩り始まる
1月1日~3日/海洋博公園新春果報で~びる
1月中旬/海洋博公園全国トリムマラソン大会
1月下旬~2月初旬/もとぶ八重岳桜まつり
2月初旬~中旬/沖縄国際洋蘭博覧会
2月9日/フクギの日
4月~/カツオ漁始まる
4月下旬/カツオのぼり掲揚
5月/国定公園カルスト山ゆり祭り
5月/こどもまつり
5月/瀬底島ピージャーオーラサイ
5月/アセローラの日PRイベント
5月12日/アセローラの日
6月10日/6月10日は本部(むとぅぶ)の日
6月(旧暦5月4日)/健堅ハーリー
6月下旬/ドリーム飲もとぶ
7月初旬/キンキン(健堅)ゴーヤースーブ
7月中旬/海洋博公園サマーフェスティバル
7月中旬/本部海洋まつり
8月初旬/やんばる青年エイサーまつり
10月上旬/シークヮーサー祭り
10月第2土曜日/カーブチーの日
10月~11月/みかん(カーブチー)狩り始まる
10月17日/沖縄そばの日
10月中旬/本部町そばの日フェスタ
12月初旬/福祉まつり・もとぶ展
12月中旬~/ホエールウォッチング始まる

引用:沖縄県本部町町勢要覧2020https://www.town.motobu.okinawa.jp/application/files/2316/0550/1631/web_.pdf

詳細な日程につきましてはもとぶ町観光協会ホームページで確認ください。https://www.motobu-ka.com/

沖縄本部町の美味しいもの

もとぶ牛

町内には、牛農家13戸の飼養農家と約2500頭の肉用牛がいます。給餌にビール粕や泡盛粕などを配合して育てた「もとぶ牛」は、農林水産大臣賞を受賞し、本部町のブランド牛として地位を確立しています。上質な脂が特徴の、県外ではほとんど食べれない希少なお肉です。

当店のBBQ(ランチ、ディナー)では、もとぶ牛の部位食べ比べ(3種類程度)、あぐー豚食べ比べ(2種類程度)、地元野菜(5種類程度)を提供しています。

手ぶらBBQは9,000円/人で4名様より承ります。ご予約は、電話、もしくはインスタグラムDMにてお問合せください。

■当店の食材の紹介はコチラ

本部町産シークヮーサー

県内有数の柑橘産地である本部町は、古くからシークヮーサーが自生しており、町民にも馴染みのある果実です。血糖値や血圧の上昇を抑える効果が期待されるノビレチンとタンゲレチンという成分を含むことから、県内外からも注目を集めています。

本部町では、平成2年にクロマグロ養殖をスタート。毎年400トン以上のマグロが全国の魚市場を通じて寿司屋、鮮魚店、量販店などで販売されています。

引用:沖縄県本部町町勢要覧2020https://www.town.motobu.okinawa.jp/application/files/2316/0550/1631/web_.pdf

沖縄県本部町でダイビングしませんか?

豊かな緑地や美しい海浜と自然環境が整った本部町は、沖縄旅行を満喫できるおすすめの場所です。ダイビングの魅力はもちろんのこと、地産地消の美味しい食材と、沖縄No.1の観光スポット『ちゅら海水族館』が楽しめます。

また、当ダイビングショップは
・北部の海の魅力を最大限に伝えられる経験豊富なガイド3名、英語にも対応し欧米からのお客様も多い
・充実した設備(ラウンジ・足湯・シャワールームなど)
・グループごとの貸切
などで、お客様へダイビングで最高の思い出づくりのお手伝いをしています。

■その他お客様の声はこちら

沖縄旅行に来る際には、是非、本部町のダイビングショップ、オーシャンラウンジをご利用ください。

ダイビングショップ名:Ocean Lounge オーシャンラウンジ
所在地 〒905-0215 沖縄県国頭郡本部町野原466-3
営業時間 7時~19時(年中無休)
電話番号 0980-43-5858(スマホはタップで発信)
認可届出先 海域レジャー事業届、飲食店営業許可
加入保険 PADIインストラクター保険
所持資格名 PADIダイビングインストラクター
インストラクター数 3名

■ダイビングプラン&料金一覧はコチラ
■ご予約フォームはコチラ
■5名以上のご予約はコチラ
■ダイビングショップ情報・アクセス方法はコチラ

ご予約